やはり素材による音色や吹き心地の差は、ハッキリと実感できたと思います。
また今後のご購入時の、参考にしていただければと思います。
それからリペアですが、学校備品の中には扱いの乱暴さが目に付く楽器もあり、
この後の学校訪問での指導点と再認識をさせて頂きました。
皆さん、楽器は大事に扱い、特に接合部分も含め、から拭きを丁寧に行ってください。
今年で10回になりますが、何より毎回遠い所をお越しいただく税所さんと、
ミヤザワフルート・ノナカさんに感謝です。
ありがとうございました。
![]() |
せっかく買うなら、 吹き比べて買ってください。 ご遠慮なく試奏をお申し付けください。 人気メーカーの特約店ならではの、 当店でも選定をしております。 |
過去ログ | 2006 | 05 06 07 08 09 10 11 |
2007 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2008 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2010 | 10 |