![]() |
本日もたくさんの、ご来場をいただきました。 ありがとうございます ![]() 2日間で 50本 の調整をしていただきました。 皆さまも感謝の気持ちを持って、 |
![]() |
27日と28日と、両会を行っています。 非常に好評で、うれしい限りです ![]() いつも ミヤザワフルート 技術者の 「 税所(さいしょ)さん 」には 調整希望の多さに申し訳ない限りですが、 お客様の感謝の言葉や 笑顔に励まされ助けられています。 あいにく予約いっぱいでもう調整は無理ですが、 |
帰り道では農家の方々があちこちで、
あぜ道の草刈りや田や畑を耕耘機で耕している光景を見ました。
その中でもう田植えの終わっている田んぼと、刈り取りまぢかの麦畑が目にとまりました。
梅雨 と 夏 が近づいている実感でした
![]() |
いま中学校は考査発表中で練習はお休み、 高校はちょうど中間考査が終わった頃ですね。 このページを少し進化させました。 フルート調整会、まだまだ予約大丈夫です。 |
あの 彦坂先生 が クリニック のために、 昨年12月に今治に来られました。 (その時の写真です) 何と6月3・4日、再び来てくださいます。 3日は基本的なことの グループレッスン、 |
![]() |
自宅兼楽器店から5分あまり歩くと、すぐ 港(海) です。 私は生まれてからこの場所で育ち、3〜4歳は親の転勤のために 昨日松山に向かう国道196号線の旧菊間町から旧北条市沖です。 |
![]() |
日曜・祝祭日以外は、ほとんど毎日2度眺めています。 今年5歳の息子と3歳の娘の保育所送り迎え途中です。 だいたい9時頃に連れて行き、19時過ぎにお迎えです。 夕方は夫婦とも学校回りの営業をしているため、 通常は18時までなのですが、 1時間延長保育をお願いしています。 お迎えに行ったときには、 |
放課後、ある高校の音楽室入口の靴箱です。 数年前までは、左側+@で一杯でした。 是非練習の厳しさや苦しみから、 頑張れ〜 |
![]() |
今後こちらに、日記・ぼやきなどいろいろと書かせていただこうと思います。
無料レンタルのブログページもありますが、
どうせなら自前でやろうとしたために時間がかかってしまいました。
第1号記念の写真として、
母校 今治北高等学校 が 甲子園初出場、初勝利 後の写真です。
校歌を唄って、また写真も撮って…、ただただ感激でした!!
またご意見など、何でも でお送りくださいネ。
過去ログ | 2006 | 05 06 07 08 09 10 11 |
2007 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2008 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2010 | 10 |